
というわけで、手作り石鹸です。
ロクシタンの石鹸を頂いてから、その石鹸の洗い心地にすっかりハマってしまいまして・・・。石鹸って良いな!と思うようになりました。
まぁ、そういうわけで・・・最近何かを手作りしたい気分で一杯だったので、ちょっと調べて作ってみました♪
一番簡単な作り方。子供でもできるやつです!(笑
本格的なのにも憧れましたが、劇薬を使わねばならぬ事を知ったら、恐くて手が出せませんでした・・・(がくぶる
私にはちょっと取り扱う自信がありませぬ。
まぁ、とりあえず、作れれば良い!というコンセプトで!
石鹸素地に、ハーブ抽出液と、蜂蜜と、精油を混ぜ、こねて形を作るだけ♪
かんたん・・・簡単です(笑
でも、良い香りに包まれ、こねこねしてるのは結構楽しかったですよ。
ハーブは、お店の方が色々と勧めてくれましたが、無難にラベンダーで。ラベンダーの香り、好きなんですよね。ハーブティーはちょっと苦手なので、一応お茶として売ってるんですけど、余ったらポプリにでもしようかなぁ。
ハイビスカスとか、他にも色々あって気になりました~。(ハイビスカスは綺麗な赤色が出るとか)
蜂蜜はお好みですが、しっとりするみたいなので入れてみました。スーパーの安いやつです(^▽^;
普通に他の蜂蜜って、凄い高いですよねぇ・・・。高級品には手が出せません(><
これでも300円です。でも、いつか高級な蜂蜜・・・色々な種類のを試してみたい!好きなので~v
精油は、ラベンダーと、スイートオレンジ。ラベンダーオンリーにしようかとも思ったのですが、この組み合わせが好きなのでつい(><*
この他にはローズウッドしか持ってないというレパートリーの低さですが(笑
ラベンダーのオイルは、安いやつなので本物じゃないと思われます。でも、まぁいっか!
ちなみに、後ろの方に写っているのは七味唐辛子です。(写ってるだけで、使ってません/笑)
で、こちらが完成したものです。(乾燥前)
使うなら、普通に丸い方が使いやすいので、丸めただけのものが左。右は型に入れてみました(^^
ラベンダーエキス、入れるとさぁっと緑色になるのですが、こねてるとその色は消えて、最終的には薄いピンク色になりました。
色付けしなくても色が付いて良かった♪
形を作ったら、4、5日乾燥させます。
乾燥したら、若干茶色っぽくなってきました(笑)。
ええと、使った感じは・・・
触った感じ→固い
あわ立ち→まぁまぁ
香り→ほんのり
洗い上がり→つるっ
・・・って感じです(笑)。ロクシタンと比べてはいけません(^v^;
でも、素地がちゃんとしてるので、結構良い感じです。
この作り方で拘れるのは、香り・形・色・・・くらいだそうなので、こんなものでしょう~(^^
もっと拘りたければ、本格的に・・・なんでしょうけど、とりあえずはこれで満足です。
素材余ってるので、次回はもうちょっとしっとり感・香りを出せれば良いなぁ~、と思います。